病児保育とは、単に子どもが病気の時に保護者にかわって世話をするのではなく、専門家である保育士、看護師、栄養士、医師等が、身体的、精神的、社会経済的、教育的なニーズと最も重要な発達のニーズを満たすように保育と看護を行うことをいいます。病気の時は両親が看てあげることも必要なのですが、その両親の就労と育児を支援し、あるいは、家庭にあっても社会的事情等で、病気の子どもの世話に困難が生じた時、子どもに対して専門的な看護と保育の知識や技術を持ったエキスパートによって、快適な環境とケアを提供することが子どもの健康と幸せを守る意味で大切なことなのです。
キッズケアルームでは、病気で保育園や学校に行けない、急な用事で熱のあるお子様を一緒に連れて行けない等、病気のお子様が、快適な環境とケアの中で苦痛を少なく1日が過ごせるように、ベテラン保育士・看護師の連携のもと保育・看護を行っています。
大分市内外に在住の0ヶ月~小学生までの病児
午前8:00~午後6:00(感染症の方は午前8:30もしくは午前9:00~午後6:00まで)
※延長保育はありません
※日曜・祝日・年末年始はお休みです
1日2000円(昼食500円・おやつ100円込み)
生活保護世帯、市民税非課税世帯、寡婦控除のみなし適用の認定を受け、「みなし住民税」が非課税になる世帯600円(昼食500円・おやつ100円込み)→証明書が必要となります
※大分市外の方も1日2,000円(昼食500円・おやつ100円込み)で利用できますが、大分市の方が優先となります。
※お急ぎの場合には、申請後施設の承認がなくても予約申込は可能です。
※18時以降に予約した場合、入室可否のメールは翌朝8時直前になります。
※翌日の予約の調整は13時~15時頃となります。継続で利用される方が優先となるため、予約時の表示が「空いています」となっていてもキャンセル待ちになる場合があります。ご了承ください。
ご予約のスケジュール
ご予約はあずかるこちゃんからお願いします。
ご利用の前日
7:00 翌日のご予約受け付け開始
13:00~15:00もしくは17:00~18:00 翌日のご予約確定またはキャンセル待ちのご連絡
ご利用の当日
6:00 キャンセル締め切りのリマインド通知
7:00 キャンセル締め切り
8:00 本日のご予約確定 または ご利用不可のご連絡
8:00~ 順次入室 ※感染症の方は8:30もしくは9:00~
15:00 本日のご予約受け付け終了
※持ち物に名前の記入をお願いします。
・当院の医師が1日1回健診します。
・通常、医療行為が必要な場合は、事前にご承諾をいただきますが、緊急の場合は事後承諾になることもあります。また、医療に要した費用は有料となる場合がありますのでご了承ください。
・症状に応じた食事をご用意できます。また、食欲がないなどの場合は、ご相談の上、食事内容を変更できます。
詳しいお問い合わせは、大分こども病院キッズケアルームまで
電話097-567-1230 (午前8時~午後6時 月~土の祝日以外)
キッズケアルーム外観
キッズケアルーム入口
キッズケアルーム内
感染保育室
感染保育室内